2011年7月19日火曜日

取捨ほど価値があるのではないか?

例えばこれ。最近欲しい。



11359175










なにかというと、ペーパーナイフ





用途はおそらく一つ。 封筒の封を開ける。のみ。











これとかも。



4521540219562










マドラー。のみものを混ぜる。のみ。















十徳ナイフとかそれはそれで価値があると思うけど、

機能をごくわずかなシチュエーションに絞ったものってかっこよかったりする。



マドラーとかお箸で十分だったり。









孤高。































「それっぽい」って大事だぜ。

2011年7月17日日曜日

1

mice parade- Do your eyes see sparks





rei harakami- owari no kisetsu





kevin shields-city girl



このまえゴーストワールドに若い頃のスカーレットヨハンソンがでてた繋がり



the jesus and mary chain- just like honey







envy- scene





mogwai-Take me somewhere nice

船を留めてもおけぬ小さな怒り

もう一年くらい思ってるけど、



日本人(世界の人は分からないけど)

ソフトウェアを甘くみすぎてると思う。ハード大好きすぎる。









今度これについて長々書きたい。

1

anadegi








こういうの好きやねん。アナログの中にデジタル的な。

2011年7月11日月曜日

セキブンな話

年配の人の会話のテンポのスローさを感じる。





その言葉と言葉のすき間には、

相手の耳に声が伝わるまでの空気のふるえを目で見て、楽しんでいるようにもみえる。











今まで生きてきた年数がその人の感じている時間だとしたらどうだろう。







一秒の間隔に差が生まれる。









生きるほど、体感時間は延びる。  













人生を楽しんでるようになるには「まだ、一秒」って無意識に思うようになってからなのかなあ、とか。

2011年7月10日日曜日

三倍の法則

高校生のときにもしかして、と思った法則。









車の三倍の移動時間が自転車、自転車の三倍の移動時間が徒歩。









けっこう精度高いです。

2011年7月6日水曜日

ジツヨウな話

自分の忘備と誰かのためになったらいいなあ、くらいの最近使ってる便利なキー集。

win上。



alt押しながらtab →ウインドウの切り替え

アプリケーションキー(右下のctrlの左?)+W+F →新しいフォルダ作成

shift押しながらtab →項目戻る

選択してshift押しながらdel ゴミ箱に残さず捨てる。

F9+F8 →全角を半角に

alt押しながらF4 →開いてるウインドウ閉じる

alt押しながらスペースキー+N →開いてるウインドウ最小化

winキー押しながらD すべて最小化

【chrome上】

ctrl押しながらT →新しいタブ

ctrl押しながらW →タブ閉じる

F6 →URLウインドウ選択. 検索がすぐできる。これはブラウザ関係無さそう。





【アプリケーション起動のショートカット】

それぞれのプロパティでctrl+alt+(コマンド)という形で設定できる。

ex.ctrl+alt+C→chrome起動 ctrl+alt+M →メモ帳起動 など







だんだんマウスを使わなくなっていく気がする。

hunter×hunter新刊の裏表紙みる限り、冨樫さんは大丈夫そうだ。

2011年7月2日土曜日

グタイな話

最近、といっても結構前にプレステ3とトルネを買って、「テレビ」というものを楽しみ始めた。





アメトーク、ガキの使い、○○な話、WBS、ピタゴラスイッチなど録り貯めている。

その中でも興味深いのがやはり、NHKだ。



例えば、高校講座。



タイトル[資料の整理と傾向の把握]



[出演]秋山仁, [きき手]和希沙也





平均、標準偏差なんかの話が主で、和希沙也がうっかりなことをして

秋山仁が穏やかに説明するのが流れになっている。



NHKの教育チャンネルによくみるうっかり気味な女性と知的な教授の組み合わせは

妙に興味深い。



ITホワイトボックスという番組でもこのやり方(他のチャンネルでも一般的?)が使われていて、

本来興味が無いと思われる、きき手のリアクションに一挙一動気になってしまう。











とてもおもしろい。









でも、一番面白いのはピタゴラスイッチだけど。

2011年6月27日月曜日

リトル•ピープル

昨日一日かけて1Q84のbook1読み終えたあたりから平衡感覚失ったみたいだ。







やっぱり好きだ村上春樹。