2011年7月29日金曜日

:)

よくよく考えると永川 優樹さんのは

ほぼふれあい街歩きだな。





ナレーションか・・・

2011年7月24日日曜日

個から個に弧を描こう。

永川 優樹さんという方を知っているだろうか。



twitterでたまたまフォローしていた人なんだけど、

すごく面白いことをしている。







これ、WORLD-CRUISE





これをやる前はこんなことも。









一人旅しつつtwitter、youtubeからの動画アクセスによって収入を得ている。







興味深い。

食べログのための作るログ

暇な土曜日の夜を過ごしているので

ほうれん草とベーコンのぺペロンチーノの作り方をご紹介します。





---------------------------------------------------------

【材料】

ベーコン           

ほうれん草          

にんにく           

オリーブオイル       

鷹の爪

白ワイン(あれば)

塩             

パセリ(あれば)

---------------------------------------------------------







画像 001


①お湯を沸かす。

ここでは時間の短縮や洗うのが面倒なので小さな一人用鍋を使っていますが、出来ればなるべく大きな鍋でたっぷりのお湯を沸かします。



塩もたっぷり入れましょう。











画像 003


②材料を用意



そのままです。材料を用意します。

まだ土のついたほうれん草。おいしそうです。











画像 004


③にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで熱する。



まず、にんにくを良い感じにカットし、鷹の爪の中のタネを抜きます。

フライパンを熱さずにオリーブオイル・にんにく・鷹の爪・塩少々を入れます。そして、弱火でじっくり熱します。





にんにくと鷹の爪は細かく切るほど香り/辛さが増すようです。









画像 006


④材料を切る

にんにくをじっくり熱している間に食材をカットします。

それぞれの食材には作る料理によっておいしい大きさ、切り方があるようです。

今回はこのような感じでカットしました。



同時に乾麺も用意しましょう。一人前の分量は80gというのをきいたことがあります。

パスタの分量が量れる輪っかの器具があると便利です。





鍋が沸騰したら麺を入れましょう。タイマーを忘れずに。







画像 009


⑤にんにくの様子をみる。

料理の一般的なコツとして、

[火力をなるべく一定に保ち調理する]

というのがあるようです。



フライパンを熱しすぎないためにできることは

・食材を足す

・フライパンを揺する

・火力を弱める

の三つです。



特に、にんにくは熱しすぎると揚げにんにくになってしまったり、生だとにんにく臭さが次の日まで残ります。

なのでオリーブオイルがぷつぷつと気泡をだすようになって、にんにくがすこしきつね色になってきたら

残りの食材を入れる準備をしましょう。



また、鷹の爪を焦がさないように注意しましょう。



このとき、オイルを味見しつつ塩気も調節します。非常に重要です。



画像 014


⑥食材を炒める

ベーコンを入れ、そのあとほうれん草を入れます。

食材を入れるので、そのぶん火力も強めます。



麺の茹で上がり時間と調整しつつ炒めます。

麺が茹であがる数十秒前にフライパンを火から放し、白ワインを入れます。

そして強火でにゅう化させます。

たまに、引火してフライパンから大きな火がでます。

びっくりしますが、気分は中華料理屋の厨房です。落ち着いて吹き消しましょう。



(白ワインがない場合、茹で汁でもいいのですが白ワインだと香りも良くなるし、気持ちも盛り上がります。)





画像 015


⑦麺と和える



麺を味見して、最後にフライパンで和えたあとに髪の毛一本分の芯が残るような固さ(アルデンテ)になるように逆算して具と一緒にしましょう。

にんにくも良い感じの色になってきました。



このとき強火で手際良くです。







画像 017


⑧盛り付けする



なるべく高く盛って鷹の爪を上にのせて、美味しそうに飾りましょう。 

最後にパセリをかけます。できあがりです!

今晩はビールと一緒にいただきます。







これをベースにさまざまなパスタを作ることができます。













レッツ、パスタ!

2011年7月22日金曜日

Catch you later.

「働く」ということについて何か人のためになるような話をまとめて話せたらいいな、と思うけどなかなかできない。













あとでやりたいと思っています。

ほうほう

俺の心の中のおっさんが「飾れ。」って言ってんだ。

2011年7月19日火曜日

取捨ほど価値があるのではないか?

例えばこれ。最近欲しい。



11359175










なにかというと、ペーパーナイフ





用途はおそらく一つ。 封筒の封を開ける。のみ。











これとかも。



4521540219562










マドラー。のみものを混ぜる。のみ。















十徳ナイフとかそれはそれで価値があると思うけど、

機能をごくわずかなシチュエーションに絞ったものってかっこよかったりする。



マドラーとかお箸で十分だったり。









孤高。































「それっぽい」って大事だぜ。

2011年7月17日日曜日

1

mice parade- Do your eyes see sparks





rei harakami- owari no kisetsu





kevin shields-city girl



このまえゴーストワールドに若い頃のスカーレットヨハンソンがでてた繋がり



the jesus and mary chain- just like honey







envy- scene





mogwai-Take me somewhere nice

船を留めてもおけぬ小さな怒り

もう一年くらい思ってるけど、



日本人(世界の人は分からないけど)

ソフトウェアを甘くみすぎてると思う。ハード大好きすぎる。









今度これについて長々書きたい。

1

anadegi








こういうの好きやねん。アナログの中にデジタル的な。

2011年7月11日月曜日

セキブンな話

年配の人の会話のテンポのスローさを感じる。





その言葉と言葉のすき間には、

相手の耳に声が伝わるまでの空気のふるえを目で見て、楽しんでいるようにもみえる。











今まで生きてきた年数がその人の感じている時間だとしたらどうだろう。







一秒の間隔に差が生まれる。









生きるほど、体感時間は延びる。  













人生を楽しんでるようになるには「まだ、一秒」って無意識に思うようになってからなのかなあ、とか。

2011年7月10日日曜日

三倍の法則

高校生のときにもしかして、と思った法則。









車の三倍の移動時間が自転車、自転車の三倍の移動時間が徒歩。









けっこう精度高いです。

2011年7月6日水曜日

ジツヨウな話

自分の忘備と誰かのためになったらいいなあ、くらいの最近使ってる便利なキー集。

win上。



alt押しながらtab →ウインドウの切り替え

アプリケーションキー(右下のctrlの左?)+W+F →新しいフォルダ作成

shift押しながらtab →項目戻る

選択してshift押しながらdel ゴミ箱に残さず捨てる。

F9+F8 →全角を半角に

alt押しながらF4 →開いてるウインドウ閉じる

alt押しながらスペースキー+N →開いてるウインドウ最小化

winキー押しながらD すべて最小化

【chrome上】

ctrl押しながらT →新しいタブ

ctrl押しながらW →タブ閉じる

F6 →URLウインドウ選択. 検索がすぐできる。これはブラウザ関係無さそう。





【アプリケーション起動のショートカット】

それぞれのプロパティでctrl+alt+(コマンド)という形で設定できる。

ex.ctrl+alt+C→chrome起動 ctrl+alt+M →メモ帳起動 など







だんだんマウスを使わなくなっていく気がする。

hunter×hunter新刊の裏表紙みる限り、冨樫さんは大丈夫そうだ。

2011年7月2日土曜日

グタイな話

最近、といっても結構前にプレステ3とトルネを買って、「テレビ」というものを楽しみ始めた。





アメトーク、ガキの使い、○○な話、WBS、ピタゴラスイッチなど録り貯めている。

その中でも興味深いのがやはり、NHKだ。



例えば、高校講座。



タイトル[資料の整理と傾向の把握]



[出演]秋山仁, [きき手]和希沙也





平均、標準偏差なんかの話が主で、和希沙也がうっかりなことをして

秋山仁が穏やかに説明するのが流れになっている。



NHKの教育チャンネルによくみるうっかり気味な女性と知的な教授の組み合わせは

妙に興味深い。



ITホワイトボックスという番組でもこのやり方(他のチャンネルでも一般的?)が使われていて、

本来興味が無いと思われる、きき手のリアクションに一挙一動気になってしまう。











とてもおもしろい。









でも、一番面白いのはピタゴラスイッチだけど。