2011年11月14日月曜日
この間、あるヒトと会った話。
この間、あるヒトと会った話。
そのヒトは他人に対して、遠慮がちであること、人見知りであることを克服したいと語った。
僕自身、人見知りだった。今まで。
そうであったけど、現在は昔に比べるとだいぶ改善されたと思ってる。
考え方の方向としては、
・相手に対する遠慮や人見知りは自分を守る為の手段かもしれないと考え始めたこと
・もっと自分の言いたいことや考えてること(伝え方を模索しながら)を表現したほうが互いに幸せになれるんじゃないかと思ったこと
とかがある。
そんな、まだまだ出来てるわけじゃないけど、そう思って行動しようとしている。
という話をさも、一般論であるかのように話してしまったことを寝る前に思い出した。
僕個人的な感情として、こんな風に考えるヒトがたくさんいたら嬉しいな、って願いがそうさせたと思う。申し訳ない。
納得と説得、安全と安心、信頼と信用、このあたりを混同させがちなんだよな。
一つの面を否定したからって、
オセロみたいにすべての面が否定されるわけじゃない。
「真似をしている」と「インスパイアされている」とか言い方でも変わってくるね。
何が言いたいんだか。。
そのヒトは他人に対して、遠慮がちであること、人見知りであることを克服したいと語った。
僕自身、人見知りだった。今まで。
そうであったけど、現在は昔に比べるとだいぶ改善されたと思ってる。
考え方の方向としては、
・相手に対する遠慮や人見知りは自分を守る為の手段かもしれないと考え始めたこと
・もっと自分の言いたいことや考えてること(伝え方を模索しながら)を表現したほうが互いに幸せになれるんじゃないかと思ったこと
とかがある。
そんな、まだまだ出来てるわけじゃないけど、そう思って行動しようとしている。
という話をさも、一般論であるかのように話してしまったことを寝る前に思い出した。
僕個人的な感情として、こんな風に考えるヒトがたくさんいたら嬉しいな、って願いがそうさせたと思う。申し訳ない。
納得と説得、安全と安心、信頼と信用、このあたりを混同させがちなんだよな。
一つの面を否定したからって、
オセロみたいにすべての面が否定されるわけじゃない。
「真似をしている」と「インスパイアされている」とか言い方でも変わってくるね。
何が言いたいんだか。。
2011年11月13日日曜日
無料ほど高いものは無い
僕がgoogleを好きな理由は3つ。
・すべて無料であること
・めちゃめちゃ便利
・激しいビジネス参入
google日本語入力はgoogleの検索エンジンの強さを活かしまくっていて、
もう普通の変換ソフトは使えないかもしれない。
なぜこれほど便利かっていうと、検索エンジンが検索されるほどに賢くなっているのも
あるけど、個人の入力情報がgoogleに送信されてる。
itunesも使ってるとそういうウインドウ出てくるね。
こういうソフトウェアみたいな実態の無いものに個人情報を取られてるのは不透明で危険である、って見方のヒトもいる。goolgleは神か悪魔か。的な。
でも、個人的な考えとしてはそんなのもどっちでもいい。
たとえgoogleが悪さをして、個人的な損失があったとしても
今までのサービスの恩恵と既存のサービスに対するユニークなスタンスだけで
いいショーを見れた気がする。
・すべて無料であること
・めちゃめちゃ便利
・激しいビジネス参入
google日本語入力はgoogleの検索エンジンの強さを活かしまくっていて、
もう普通の変換ソフトは使えないかもしれない。
なぜこれほど便利かっていうと、検索エンジンが検索されるほどに賢くなっているのも
あるけど、個人の入力情報がgoogleに送信されてる。
itunesも使ってるとそういうウインドウ出てくるね。
こういうソフトウェアみたいな実態の無いものに個人情報を取られてるのは不透明で危険である、って見方のヒトもいる。goolgleは神か悪魔か。的な。
でも、個人的な考えとしてはそんなのもどっちでもいい。
たとえgoogleが悪さをして、個人的な損失があったとしても
今までのサービスの恩恵と既存のサービスに対するユニークなスタンスだけで
いいショーを見れた気がする。
2011年11月12日土曜日
2011年11月9日水曜日
勝手な思い入れ
偏屈者に思われても構わない話。
電車でパソコン触ってて、おばあちゃんが
「がんばるねー電車のってるときくらいやすみなさいなー」
って声をかけてきた。
そのときは和んだ。でも、ちょっとして、
『今こうしてパソコンやってるのは自分が生きていく為だけど、生きていく為の給料には権利と義務が乗っかっていて、その中には年金があって、その年金は高齢者に還元されていておばあちゃんにも支払われていて、俺達が歳をとったら今払っているよりマイナスになって返ってくるのは明白でそれでも支払っていて、まあまとめると、もっと共に生きている感が欲しいぞ、おばあちゃん』
って思ってしまった。
毎日ポジティブに生きてるつもりです。共に進もう。
電車でパソコン触ってて、おばあちゃんが
「がんばるねー電車のってるときくらいやすみなさいなー」
って声をかけてきた。
そのときは和んだ。でも、ちょっとして、
『今こうしてパソコンやってるのは自分が生きていく為だけど、生きていく為の給料には権利と義務が乗っかっていて、その中には年金があって、その年金は高齢者に還元されていておばあちゃんにも支払われていて、俺達が歳をとったら今払っているよりマイナスになって返ってくるのは明白でそれでも支払っていて、まあまとめると、もっと共に生きている感が欲しいぞ、おばあちゃん』
って思ってしまった。
毎日ポジティブに生きてるつもりです。共に進もう。
2011年11月8日火曜日
間違えた
42.195kmのマラソンを走っている人と、10kmのマラソンを走ってる人のメンタリティは全然違う。
じゃなくて、
42.195kmのマラソンを走っている人と、10kmのマラソンを走ってる人の
5km地点とか9km地点のメンタリティは全然違う。
だった。
じゃなくて、
42.195kmのマラソンを走っている人と、10kmのマラソンを走ってる人の
5km地点とか9km地点のメンタリティは全然違う。
だった。
2011年11月4日金曜日
2011年11月3日木曜日
本当に美しい女性は一人で呑みにはいかない。声を掛けられることを煩わしく思っているから。
久しぶりに新代田でbuddhistsonを観て、そのハコでakutagawaの新譜を買い、聴く、聴く。
うーん、良い。 いろんな人にCD焼いて貸したくらい。
うーん、良い。 いろんな人にCD焼いて貸したくらい。
登録:
投稿 (Atom)