2009年2月19日木曜日

元の位置。

最近,いろいろな事が楽しく,噛みごたえのある,方向に進んでいるように思います。

生きる指針を考えると何に重きをおくか,が重要だと最近思います。
何にも重きをおかないと、どこにでも行けるけどどこにも住めない。


頼れるしっかりとした拠点を作りたいと思います。



アソビセクスカイマシタ

余白

先日はありがとうございました。









あの日からとりつかれたように同じCDを聴いてます。











また精進します。

2009年2月15日日曜日

それで君に何をしてくれた?

明日は栃木県足利にて演奏してきます。









とてもとても楽しみです。

2009年2月9日月曜日

選別。

音楽をジャンル分けすることで価値が下がっていくような気がする。



耳を通して音で伝わる表現をまた言葉にし、選別しようとするから安っぽくなってしまうのではないかと。



こういうジャンルが好きとかそういう感覚で音楽を選び聴くのはやめよう。

2009年2月3日火曜日

最も冷え込む時期になりました。

最近思うのは俺の家の片手鍋にお湯を入れて沸騰した時の音は
5部のホワイトアルバムがミスタの弾丸をはねかえしている時の音
に近いんじゃないかと。





ぜひ聞いてほしい。

2009年1月28日水曜日

o_o

IMG_0315






えへへ    それじゃあ。

2009年1月21日水曜日

終わった事について

ようやく自分を縛りつけていたものから解放されました。
疲弊しています。

縛りつけていたモノは九月から今までの自分自身でした。




自分の場合趣味と学問が繋がっていて学校でもフィードバックやら真空管、トランジスタなどでてきます。  


どうしてこうもやる気が出ないものかと。



用途が欲しい。



ああ しなきゃいけないことがある。





先日の何か新しい事を知ると耳に入ってくる現象を
逆デジャブと呼ぼう。リバースデジャブ






DD-8にはリバースデジャブ機能が





今日は
久しぶりにスーパーカーを朝から聴いていろいろしました。

しかし音圧がすごいです。  テレキャスターで

もってかれます。










ライブでアロマポッドを置いたらどうでしょう。

2009年1月13日火曜日

不思議でしたら

いや、生活していて何か新しいものを知ると何日間かの間にそれに別ルートで出くわす、という経験をよくします。



とても不思議です。



しかし自らが一つアンテナを増やした事でその情報を受信するようになったようにも思います。


いくつも目の前を通り過ぎていた事でしょう。






あっ  ヒポポタマス

2009年1月7日水曜日

音像

ときどき、ipodをぐりぐりしている時にこんな気持ちでこのアルバムを聴いてはだめだ、と思い聴くのをやめる時がある。

2009年1月6日火曜日

同じ事をして違う事もする方法

まぁこんな感じ


IMG_0113







コーヒーの黒い秩序をミルクがだんだんと侵食する中で混ざり合い垣間見せる新しい秩序にまだ成りきれてないミルクが次を待っているが混ざってしまってはもう取り返しのつかないことに