2015年12月16日水曜日

memo apacheのhttpd.confのディレクティブ

ひとつひとつは理解できるんだけど、
チューニングするとなると、各ディレクティブの設定具合が重要になる。

StartServers
Apacheを起動したタイミングに生成される子プロセスの数。デフォルト5

MinSpareServers
idle状態のプロセスの最小の数。デフォルト5
プロセスの数がこの値より少なくなったら、この値までプロセスを起動する。

MaxSpareServers
idle状態のプロセスの最大の数。デフォルト10
プロセスがこの値より多くなるとプロセスを殺す。

※MinSpareServersが下限に対し、MaxSpareServersが上限として、
その範囲のidle状態のプロセス数を保とうとする。

MaxRequestsPerChild
それぞれのプロセスが扱えるリクエストの総数。デフォルトは10000
プロセス処理数がこの値を超えたら、プロセスを終了させる。
プロセスが起動してからこの数だけリクエストをさばいたら死ぬ。
0に設定すれば無制限。

MaxClients
同時接続数。応答可能な同時リクエスト数。デフォルト256

Timeout
指定された秒数を待っても応答がない場合は、セッションを切断。 デフォルト値は300

KeepAlive
ひとつのコネクションで複数のリクエストを扱う機能。デフォルトon

MaxKeepAliveRequests
KeepAliveで接続を維持している間に処理するリクエスト数。デフォルト100
ひとつのコネクションで許可されるリクエスト数。

KeepAliveTimeout
接続を一定時間で切断する時間。デフォルト15

2015年11月18日水曜日

2015年10月10日土曜日

目の前の事象を丹念に味わうべき思想について


"スマートフォンは大人のおしゃぶり"
と言い得て妙な形容を目にして思う、情報技術を介した繋がりとの付き合い方。

ぱっと思いつく5箇条
  • スマートフォンを操作しながら、歩行、犬の散歩、会話をしない 
  • 自分の頭をつかって考える瞬間を与える(Google検索する前に一息いれる)
  • 外出したら、五感で得られる情報を堪能する
  • 長い文章を読む、長い文章を書く(インプット、アウトプットの重み付け)
  • 承認欲求に負けない(巧みに設計されたWebサービスにコントロールされない)


SHINFURO Full Version