来週はMogwai観てきます。
2015年3月3日火曜日
2015年2月8日日曜日
僕が思い描いた26歳は此処に在るか
2015年もはじまってすこし時間が経ってしまったけど、
今年もよろしくおねがいします。
頭の中にうずまく知的好奇心や、生きるために学ばなければならない知識・配慮・
ロジックを歳相応かそれ以上に積み重ねていきたい。
たぶんあと30年足らず。
たぶんあと30年足らず。
僕がなりたかった大人は、
「どんな仕事してるの?」と子どもに訊かれた時に、
瞳を濁さず、顔を曇らせずに、胸を張って語れる人間だ。
うーん、ちょっと自信がないかもしれない。今は、すこし弱気だ。
瞳を濁さず、顔を曇らせずに、胸を張って語れる人間だ。
うーん、ちょっと自信がないかもしれない。今は、すこし弱気だ。
引き続き精進が必要だ。
今年はいくつかやりたいことが明確にある。
1.自分の持っていたいビジョンに沿って、仕事・ライフスタイルを再考する。行動する。
2.知人のサービスを手伝う。ノウハウを学習する。個人としての能力を高める。
3.個人の能力で何かしたら成果物を世に出し、お金を稼ぐ。
MONO - Where We Begin
今年はいくつかやりたいことが明確にある。
1.自分の持っていたいビジョンに沿って、仕事・ライフスタイルを再考する。行動する。
2.知人のサービスを手伝う。ノウハウを学習する。個人としての能力を高める。
3.個人の能力で何かしたら成果物を世に出し、お金を稼ぐ。
MONO - Where We Begin
2014年12月29日月曜日
2014年12月27日土曜日
2014年12月17日水曜日
2014年11月30日日曜日
2014年11月23日日曜日
牛に引かれて善光寺参りというやつ
ハッカーになろう(How to Become A Hacker)
という文献がある。
ハッカーってなに?
ハッカーになるには?
ハッカーたるものどんなマインドを持つべき?
みたいな心得が書かれている。
ここにあるハッカー的心構えを理想としたいなーと強く思った。
もちろん、乗り越えなきゃいけないことがたくさんあるけど、
こういう心構えを持って歳を重ねつつ、脳のしわを増やしたい。
そうこうしているうちに26.5歳。まだなにも満足いくものを築きあげれてない。
2014年11月3日月曜日
銭湯を巡ること
銭湯がけっこう好きだ。
大きな湯船に浸かるのがきもちがいい。
昔から続いているひとびとの生活の息づかいが伝わってきたり、
番台の雰囲気や脱衣場の年季の入り方、材木の触り心地とか、落ち着く要素が多い。
まあ、そんな嗜好があってときどき銭湯に行っては、
おじいちゃん達に混じってITとは無縁の世界で、
身体洗い、無心で湯船に浸かる。
このあいだ、家の近所の銭湯に行ったら、こんなキャンペーンのお知らせがあった。
大きな湯船に浸かるのがきもちがいい。
昔から続いているひとびとの生活の息づかいが伝わってきたり、
番台の雰囲気や脱衣場の年季の入り方、材木の触り心地とか、落ち着く要素が多い。
まあ、そんな嗜好があってときどき銭湯に行っては、
おじいちゃん達に混じってITとは無縁の世界で、
身体洗い、無心で湯船に浸かる。
このあいだ、家の近所の銭湯に行ったら、こんなキャンペーンのお知らせがあった。
世田谷区の銭湯を期間内に7軒巡るとTシャツがもらえるキャンペーン。
なんとなく、そのスタンプラリーの台紙をもらっては帰ったけど、
「なんでわざわざ遠くの銭湯に行かなきゃならないんだ」くらいの感覚だった。
気づくと集めていた。
世田谷区の図書館をまわりながら、銭湯を巡る日々。
そしてもらったTシャツ。
着るタイミングが思いつかないけど...
登録:
投稿 (Atom)